京の内の発掘・説明講座に参加して④
今回のご紹介は、石灰岩製・香炉。
(写真・埋蔵センター展示品から:カメラ・熊谷)
首里城の2階のおせんみこちゃの火鉢(香炉)
京の内にも火鉢があった?
発掘品は石灰岩で出来た香炉・石灰岩塊を香炉として製作したと思われる。
ガラス製の勾玉と香炉、祈りをささげ・・・
国の安泰を祈った・・・。
2019年10月31日未明、首里城正殿から出火、県民の悲しむ中、那覇市は、いち早く・首里城普請に関する国宝・尚家文書から
往時の普請日記・状況を私達県民に示された。
沖縄県埋蔵文化材センターでは、
発掘品を通して物理的に在りし日の
「琉球国・首里城」の存在・歴史を示された。
この度の首里城正殿等の竣工に向けて一丸になっていることが・・・「すばらしい!!」
0コメント