熊谷和・琉裁きもの学院はどこにある?
戦前の写真から説明しましょう!
写真の中央右寄りの瓦屋根の家・右寄りに、熊谷学院辺りになります。
右奥の松林には、現在のNHK沖縄放送局辺り。崇元寺通りには電車が走っていました。
泊高橋の文字の場所には橋が架かり、その左辺りが現在の58号線になります。
嘗ての泊高橋は、デートの場所だったとか。
『泊高橋になんじゃじぃふぁ(銀のかんざし)うとち
いちがゆぬあきて とめてぃ さすら』
(散歩をしていたのでしょう!
かんざしを落としてしまった
暗闇の中探したのだが・・・、いつか夜も明け・・・
履きなれない靴を脱ぎ、田んぼの畔を闊歩されたと、
いつでも和服を愛用され、おしゃれな好きな先生でした。
貧しい東京生活では、節約で羽織を裏返して仕立て替えた、とも。
やはり、誰でにキレイがいいですね!!
0コメント