新春ミニミニ講座ー八掛地で襠付きパンツ②

洗い張りを済ませた布:八掛地4枚、衽裏2枚

布地の劣化など調べ、状態のいい方を裾側につかいましょう

襠布は衽部分をそのままの半幅に使うか、更に二分して襠幅を小さめにするか

体形に合わせ、八掛地丈も同様に好みで決めましょう。

***いよいよ縫いはじめ****しるしをつけずに!

玉止めは極々小さく・縫い糸がすり抜けない程度に小さく

1 襠丈の半分にしるし→八掛地の裾位置と襠布裾を合わせ、襠丈の半分まで縫う

2 裁ち目のある場合は袋縫い、耳の場合は縫い代2・3部で並縫い

3 襠上を縫い合わせるが、上記の1・2同様に縫い合わせる。

 

(写真は襠付け)